MIDI Recorder with E.Pianoは、MIDI信号を入力した通りに記録・再生するアプリです。
English description is here.
開発者への連絡先はこちら。
寄付のお願い

Ryouta Kira

アプリ紹介
電子ピアノや電子オルガン、キーボードをiPhone/iPadにつないで、演奏を完全に記録できます。
おまけとして、FM音源のE.Pianoの音が出るようになっています。
ソフトキーボードもありますので、どこにいてもアイデアをさっと記録できます。
・どの種類の信号を記録するか、切り替えることができます。
・MIDIチャンネルを指定することができます。
・既定では、接続された全MIDIポートを処理します。バージョン1.2以上ではポートの選択ができます。
・出力ファイル形式は、Standard MIDI File Format 0 です。
・iTunes File Sharing及びiCloudに対応しています。
・記録したファイルは、Files.app (iOS標準のファイル管理アプリ)のMIDI Recフォルダーの中に保存されています。
MIDIとは、電子楽器を制御するための規格です。
別売りのiPhone/iPad用のMIDI端子を用いて、楽器を制御することができます。
内蔵されたFM音源は、ノートオン・ノートオフ・サステインのみ受信し、他の信号は無視します。
URLスキーム: kqmidirec://
注意:
デバイスがサイレントになっていても、音が出る場合があります。
内蔵シンセは指定されたチャンネルの信号のみ受信します。
チャンネルが違う場合、シンセの音が鳴りません。
何かトラブルが起きた場合は遠慮なくレビューしてください。

Ryouta Kira

既知の不具合
バージョン2.0-2.0.2
iOS 12.xで起動ができず、クラッシュします。
この不具合は、バージョン2.0.3で修正されています。
バージョン2.0
いくつかのデバイスでは、MIDI CC#123(All Notes Off)で値が0の場合、信号を無視しますが、そういったデバイスではバージョン2.0で再生停止時に音が止まらない現象が起こります。
この不具合は、バージョン2.0.1で修正されています。
更新履歴
バージョン 2.0.4
アプリのサイズが減りました。
特定のSMFが正しく再生できない不具合を修正しました。
2022年10月22日に公開
バージョン 2.0.3
iOS 12.xでクラッシュする不具合を修正しました。
2022年10月18日に公開
バージョン 2.0.2
停止時にノートオフが2回送信されていたのを修正しました。
2022年10月14日に公開
バージョン 2.0.1
停止時のノートオフ処理を変更しました。
2022年10月13日に公開
バージョン 2.0
再生エンジンが新しくなり、プレイヤー機能が強化されました。一時停止とシーク、リピートができます。
開発者にチップを送れるようになりました。(iOS/iPadOS 15以降)
最低対応システムがiOS 12.4となります。
その他の修正をしました。
2022年10月11日に公開
バージョン 1.2.17
中央のドがC3かC4かを選べるようになりました。
私の新しいアプリの広告を追加しました。大手のネットワーク広告はありません。
2022年8月21日に公開
バージョン 1.2.16
内蔵シンセの時間処理に関するバグを修正しました。
2022年4月8日に公開
バージョン 1.2.15
- SDKをアップデートしました。
- バグ修正:
- SysEx終端(F7)が記録されない場合がありました。
- 再生がトラック終端より前に停止していました。
- その他小さな修正をしました。
- 2021年12月8日に公開
バージョン 1.2.14
- SDKをアップデートしました。
- バグを修正しました。
- 2021年9月25日に公開
バージョン 1.2.13
- クラッシュするバグを修正しました。
- MIDI処理の回避策を追加しました。
- 2021年2月7日に公開
バージョン 1.2.12
- 小さなバグを修正しました。
- 2020年11月26日に公開
バージョン 1.2.11
- iOS 14.2でのMIDI送信時のクラッシュや奇妙な動作の回避策を追加しました。(より安定しました)
- 2020年11月20日に公開
バージョン 1.2.10
- iOS 14.2でのMIDI送信時のクラッシュや奇妙な動作の回避策を追加しました。
- 2020年11月17日に公開
バージョン 1.2.9
- 細かい修正をしました。
- 2020年10月20日に公開
バージョン 1.2.8
- 画面の大きなiPhoneでの不具合を修正しました。
- 2020年7月30日に公開
バージョン 1.2.7
- トリム機能を追加しました。
- データが空の場合に警告をします。
- その他小さな修正をしました。
- 2020年5月16日に公開
バージョン 1.2.6
- シンセサイザーのエンジンを更新しました。
- その他小さな修正をしました。
- 2020年4月19日に公開
バージョン 1.2.5
- バグ修正: iCloud以外のファイル一覧が更新されない可能性がありました。
- 2020年1月13日に公開
バージョン 1.2.4
- iOS 13に対応しました。
- Bluetoothデバイスがタブ切り替え時に見つからない問題に対応しました。
- その他小さな修正をしました。
- 2019年9月26日に公開
バージョン 1.2.3
- タブバーにボタンを追加しました。
- 3本指でタッチ時にキーが押されたままになる場合があるのを修正しました。
- その他修正をしました。
- 2019年9月12日に公開
バージョン 1.2.2
- インフォマークをタップし「アプリで開く」を選ぶことで、ファイル保存やメール送信が可能です。
- ファイル.appにてローカルファイルが表示できるようになりました。ファイル.appから場所を「このiPhone/iPad内」にして「MIDI Rec」を選んでください。
- その他の小さな修正をしました。
- 2019年6月27日に公開
バージョン 1.2.1
- ボリュームスライダーを追加しました。
- Safe AreaをもつiPhoneでクリップボードのUIが崩れる問題に対処しました。
- その他小さな修正をしました。
- 2019年3月7日に公開
バージョン 1.2
- 記録タイマーを追加しました。
- 仮想MIDIポートを追加しました。
- MIDIポートが選択できるようになりました。(おそらく他のMIDIルーティングアプリが利用できます。)
- 記録停止時の挙動を変更しました。
- Bluetooth MIDIに対応しました。
- 2019年1月29日に公開
バージョン 1.1
- UIの見た目を改善しました。
- iOS 10.x以下の環境で、戻るボタンが表示されていませんでした。
- その他小さな修正をしました。
- 2019年1月14日に公開
バージョン 1.0
- 最初のバージョンです。
- 2019年1月10日に公開

Ryouta Kira

最近のコメント